JUNPA BOOKS が好評です! Duet series receive a favorable review
海外より著名な詩人を招へいし、響き合う詩的対話「二重奏」シリーズを展開しています。互いの意見を集約しつつ、質のよい共著書を目指しています。世界に配信するため、アマゾン・キンドルで発売しています。会員は一年前から事務局に申し出をします。マッチングが首尾よくいけば出版できます。
海外詩祭・国際賞へチャレンジしています Member's Challenging Actitivies
会員は英語の著作物を海外に発信。海外詩祭への招へい、国際賞・国内賞の受賞など活躍しています。
有馬敲理事がスペインのアトランチダ賞を受賞されたのは創立以前ですが、創立年2011年に世界の若手詩人の頂点ともいえるストルーガブリッジ賞にタニウチヒロシ会員が選ばれました。またヨーロッパ科学芸術文学アカデミー国際詩賞に上村多恵子理事、すみくらまりこがえらばれました。ナジ・ナーマン文学賞には上村多恵子、すみくらまりこ、守田優、マキ・スターフィールド、下田喜久美会員が受賞しています。そのほか多数の受賞者がでてきています。
国際出版と詩人交流
Publishing and Poets Exchange
出版を通じて、詩にたいする考え方、詩界の動向、詩人の使命、翻訳について等の共通の関心事項について話し合います。深まれば日伊詩人交流など積極的にイベントの開催等を協議し実現にまで努力します。
2020年・2022年には「コロナと闘う詩人たち」アンソロジーを出版します。
![](https://ee01267ad7.clvaw-cdnwnd.com/6d806b5833153f9eb5ef1344dcabb0b0/200000385-4585b4585e/%E6%9C%97%E8%AA%AD%E8%A9%A9%E9%9B%86%E6%97%A5%E8%8B%B1%E7%89%88%E8%A1%A8%E7%B4%990630.jpg?ph=ee01267ad7)
![](https://ee01267ad7.clvaw-cdnwnd.com/6d806b5833153f9eb5ef1344dcabb0b0/200000451-25a8725a89/2022%E8%A3%8F-3.jpg?ph=ee01267ad7)
ヨーロッパ科学芸術文学アカデミー国際詩賞
European Academy of Science, Arts, and Literature International Poetry Award
ここをクリック。ムービーが見られます。
上村多恵子理事がアカデミー正会員となりました。