朗読プロジェクト
2020年03月04日
「美しい日本語で詩を聴く会」を開催しています。日本朗読協会理事を務める稲葉妙恵会員が代表です。会員の詩はテーマにそって寄稿されています。朗読を聴き、作者はコメントを発表し、読み取りへの理解を深めたり、朗読の印象を話したりします。オーディオ・ブックの実現を目指しています。「良い詩は朗読で聴くことで血が流れだす。詩人の魂が放たれる。さあ、朗読を聴けば日本語の美しさに感動する。それをこころの宝物にしよう!」
![](https://ee01267ad7.clvaw-cdnwnd.com/6d806b5833153f9eb5ef1344dcabb0b0/200001235-9b8e89b8ea/IMG20250111154602.jpeg?ph=ee01267ad7)
第12回美しい日本語で詩を聴く会予告
2025年7月5日(土)京都府社会福祉会館ハートピア京都の3F 視聴覚室で行います。京都市地下鉄烏丸線丸太町駅すぐ。
お題は「母へ」です。
詩人の原稿締め切りは2月末日事務局へお願いいたします。
朗読者へテキストは3月中旬には届く予定です。
![](https://ee01267ad7.clvaw-cdnwnd.com/6d806b5833153f9eb5ef1344dcabb0b0/200001151-7ee1a7ee1b/IMG_0415.jpeg?ph=ee01267ad7)
第11回美しい日本語で詩を聴く会 報告
2025年1月11日(土)京都府社会福祉会館ハートピア京都の視聴覚室で行いました。京都市地下鉄烏丸線丸太町駅すぐ。
お題は「メロディ」です。
![](https://ee01267ad7.clvaw-cdnwnd.com/6d806b5833153f9eb5ef1344dcabb0b0/200001185-8b27f8b282/IMG_1811.jpeg?ph=ee01267ad7)
第10回美しい日本語で詩を聴く会開催報告
2024年7月20日(土)大津市の滋賀県立芸術劇場びわこホールで「風のメロディーin大津」の第一部にて行われました。
お題は「声」でした。
![](https://ee01267ad7.clvaw-cdnwnd.com/6d806b5833153f9eb5ef1344dcabb0b0/200001151-7ee1a7ee1b/IMG_0415.jpeg?ph=ee01267ad7)
第9回美しい日本語で詩を聴く会 開催報告
コロナ禍で3年間は休止していた活動もようやく再開の運びとなりました。45名の参加を得て、素晴らしい朗読を鑑賞しました。
![](https://ee01267ad7.clvaw-cdnwnd.com/6d806b5833153f9eb5ef1344dcabb0b0/200000059-7528475287/IMG_20190203_102554.jpg?ph=ee01267ad7)
美しい日本語で詩を聴く会
朗読家の生の声を聴く詩は、また違った感覚がするといいます。主観的な制作から客観的な鑑賞へと詩人はリープします。
第一回 お題「花」
第二回 お題「初恋」
第三回 お題「涙」
第四回 お題「友」
第五回 お題「唇」
第六回 お題「少年」
第七回 お題「手紙」
第八回 お題「音」
第九回 お題「約束」
第十回 お題「声」
第十一回 お題「メロディ」
第十二回 お題「母へ」