Milan Richter (Slovakia)

2020年03月07日

 

Light?

                Mehr Licht! Goethe


Dying, Goethe called for more light.

(And his days weren't dark.)

We've had lots of light since then:

The firing squad lit one

in the breasts of the Communards,

it blossomed like a fiery rose

in the mud of the trenches,

and blond students fed it

in Berlin's Opera Square

on May 10th , 1993

with a great black heap of books.

(Beyond the high flames the features

of a certain Doktor Goebbels glowed,

but the dark time was already here.)

Oh, that light in the crematorium furnace

that lamp light on the interrogator's desk

that light over Nagasaki

that light of assassination, invasion, revolution

oh, that light under the Titans'* skin and the skin of the SS! *

Hoping to survive, the poet calls for more darkness.

(And our days are not exactly bright.)

More gentle darkness in the city's womb,

a dark without the glitter and blood of tv news,

a dark that shelters you

from the eyes of police cameras

and spy satellites,

a dark without decaying particles, cells, families.

Spotted by a light Goethe never called for,

you yearn for the darkness of your own thoughts,

for two thousand years of oblivion...

and for a little, just a little fond memory

you wouldn't owe today's devils

bargaining for souls that aren't for sale.

But, Mehr Licht!

is said to be Goethe

telling his servant

to throw the shutters wide.

1983

________________________

* Also skin (coat) of the US missiles Titan and Russian missiles SS-20. (Translator's note)


光?

もっと光を!

           ゲーテ


死の直前 ゲーテはより多くの光を望んだ

(ゲーテの時代は暗くはなかった)

多くの光があった ゲーテ以降

銃撃の小部隊は光を灯した

パリコミューンの市民たちのど真ん中で

光は燃える薔薇のように花開いた

塹壕の泥の中で

金髪の学生たちは光を灯した

ベルリンのオペラ広場で

一九九三年五月十日

本の巨大な山は黒く焦げた

(高まる焔の彼方に ゲッベルズ博士に似た

男の顔は照り輝いた

でも時代は既に暗くあった)

ああ あの光 火葬場のかまどの中の

あのランプの光 尋問官の机上の

あの光 長崎の空の

あの光 暗殺の 侵攻の 革命の

ああ あの光 タイタンとSSミサイルの下の

生きて行けることを希望して 

詩人はより多くの暗黒を望む

(我々の時代はさほど輝いてはいない)

街の子宮の中にあるような より多くのやさしい暗黒を

テレビのニュースのギラつく光と血など存在しない 暗黒

君を警察のカメラの眼から

探知衛星から覆い隠す 暗黒

崩壊する分子 細胞 家族など存在しない 暗黒

光に照らされ ゲーテは暗黒を望みはしなかった

君は求めよ 自分の思想としての暗黒を

忘却の二千年の年月のために・・・

そしてほんの少しの 甘い記憶のために

今日の悪魔に身を売ろうとはしないでくれ

売るためではない魂を売買契約などしないでくれたまえ

だが もっと光を!

ゲーテはそう

召使いに言ったそうだ

窓覆いを開けるために

1983

          Translation by Mariko Sumikura


*原注

タイタンとはアメリカの、SS-20とはロシアのミサイル。 

*訳者注 タイタンとはギリシア神話中の巨人神の名で、アメリカ合衆国で一九五九年から二00五年まで大陸間弾道ミサイルと人工衛星打ち上げのために開発・使用されたミサイル。核弾頭着備可能。SS-20とはソ連により一九七五年に欧州東部に配置されたミサイルで従来のミサイルより長い射程を持っていた。一九七五年に米ソは中距離核戦力全廃条約を締結した。

*訳者注 ゲッペルズ(1867-1945)、ドイツの政治家、ナチ政権下の啓蒙宣伝相(1933-45)。ヒットラーの死後自殺。詩は一九九三年五月十日にドイツ・ベルリンで行われたユダヤ系の著作の焚書に言及。

*訳者注 ゲーテの戯曲「ファウスト」でファウスト博士は悪魔メフィストフェレスに魂を売り万能の知性を借りる。

official website is here

profile is here.

Translator

Mariko Sumikura (Japan)

Poet, essayist, translator. Born in Kyoto (1952), Graduated from Ristumeikan University. Representative of Japan Universal Poets Association, Chief-in-editors of online international journal "Poetic-Bridge: Ama-Hashi".

Main publication: "Kokoro Kaoru Hito"," Yume Tsumugu Hito"," Hikari Oru Hito", "Ai Matou Hito"," Tsuchi daku Masurao".(Chikurinkan) She was invited to several international poetry readings such as the 49th Struga Poetry Readings in 2011, Jan Smrek International Literary Festival in 2012. "Europa in Versi"(Como, Italy) in 2015. Mihai Eminesuc International Poetry Festival (Craiova, Romania) in 2015.

Translation: Contemporary Poetry in-out of Japan, JUNPA BOOKS Series,

Award: "Mina wo Tonaete" ("Uttering Her Name" by Gabriel Rosenstock) won the Translated Irish Literature Award by Ireland Literature Exchange in 2012. The first prize at the festival Pannonian Galeb festival for poetry book translated in Serbian in 2017. Milos Crnjanski Prize in International Literature Festival-Wien 2017, Naji Naaman Literary Prize (Honour) 2018


すみくらまりこ(日本)

詩人、エッセイスト、翻訳家。1952年京都生れ。立命館大学文学部卒業。日本国際詩人協会代表。国際詩誌「詩の架け橋:天橋」編集主幹。翻訳: 国内外の現代詩人作品を翻訳。JUNPA BOOKS シリーズを手がける。『御名を唱えて』(原著 Gabriel Rosenstockの"Uttering Her Name")は2012年アイルランド文学交流協会より翻訳出版賞を受賞。『弾丸シュート』(原著Odveig Klyve の"Bullistic"は2019年ノルウェー文学普及協会(NORLA)より翻訳助成を下付される。

主な著書:『心薫る女』『夢紡ぐ女』『光織る女』『愛装ふ女』『地抱く男』(いずれも竹林館)2010年第49回ストルーガ詩祭(ストルーガ、マケドニア)、2011年ヤン・スムレク国際文学祭(ブラティスラヴァ。スロバキア)、2015年コモ詩祭―Europa in Versi―(コモ、イタリア)、2015年ミハイ・エミネスク国際詩祭(クラヨバ、ルーマニア)、2019年プリマ・ヴィスタ国際文学祭に招待参加。

受賞歴:2017年セルビア、パンノニアン・ゲレブ詩祭出版賞を受賞。2018年オーストリア・ウィーン国際文学祭ミロシュ・ツルニャンスキー賞、ナジ・ナーマン文学賞(名誉賞)他受賞。